Mission
「中長期イノベーション戦略」を梃子にした
「M&A」・「FAS」の一気通貫した価値提供によって
クライアントのイノベーションを実現します
Service

中長期戦略コンサルティング
スモールM&Aを梃子にした中長期視点でのイノベーション戦略の立案支援やエクイティ・デッドの資金調達に関するコンサルティングを提供いたします。

Financial Advisory Service
中期経営計画策定、財務三表の作成、収益計画書作成、株式価値計算、資金調達の事業計画策定、といったFAS業務の全般のコンサルティングおよび業務代行を提供しています。

M&A仲介
最適な案件リサーチから売り手に対する代理営業、DDディレクションまで、買い手企業に寄り添ったフルパッケージのサポートを提供しています。
Value
買い手専門のM&Aパートナーを目指します
- POINT1:事業計画書に基づいた最適な案件リサーチ
-
買収資金範囲内の案件を無作為にリストアップするのではなく、買い手企業にとってM&A後に最もシナジーが発揮できる案件を事前にスクリーニングいたします。
- POINT2:シチュエーションに合わせたM&Aスキームの策定
-
買収資金が不足している際のアーンアウト条項の策定、キーマンクローズのための条件策定など、制限された条件下
におけるM&A成立に向けたスキーム構築いたします。 - POINT3:売り手オーナーに対するプレゼン資料の作成から説得フェーズの代理
-
単なるオファー条件の提示だけではなく、売却時のメリットや、M&A後のビジョンを盛り込んだストーリー形式の説得手法を用います。
- POINT4:案件ごとの特徴に合わせたDDのディレクション
-
フルパッケージのデューデリジェンス要請ではなく、スピーディーで必要なポイントだけを抑えた最小限デューデリジェンスを実施します。
Community
クライアントのイノベーション・ビジョンを実現を
ともに目指すギグパートナーを募集しています

ノウハウ
独自のアプローチによって発見・定義づけた「トライブ」の概念と調査・分析手法について学び、実践することができる。未来洞察に優れたマーケターとしての知見を磨ける。

経験
クライアントは、誰もが一度は名前を耳にしたことがある大企業、または成長産業であるD2Cブランドのベンチャー企業。じっくりと腰を据えたプロジェクトだからこそ確かな実績に。

コミュニティ
さまざまなバックグランドを抱えた企業や企業人、パートナーとの交流によって、新たな発見やビジネスチャンスを広げられ、社会の変革を担う一端に立ち会える。
Job Sample
Planner
- 報酬
-
100,000円/1社
- 勤務形態
-
完全テレワーク可
※出社希望可
- 稼働時間
-
10-15時間/社(週1定例+稼働時間)
※請負契約 - 業務内容
-
新規事業におけるPL作成+社内上申用のパワポ資料作成業務
Sales
- 報酬
-
50,000円/月
成果報酬 10,000円/件 - 勤務形態
-
基本テレワーク可
※トップ面談は対面あり - 稼働時間
-
10-15時間/月(週1定例+稼働時間)
※3ヶ月契約 - 業務内容
-
M&Aの売り手企業の探索&リストアップ+売り手企業との交渉業務
Planner
- 報酬
-
200,000円/月額
- 勤務形態
-
基本テレワーク可
※トップ面談は対面あり - 稼働時間
-
10-15時間/月(週1定例+稼働時間)
※3ヶ月契約 - 業務内容
-
ジョイント・ベンチャー設立における戦略策定プロジェクトの事業伴走+資料作成業務
Researcher
- 報酬
-
200,000円 /1社
- 勤務形態
-
完全テレワーク可
※出社希望可 - 稼働時間
-
15~20時間/社
※請負契約 - 業務内容
-
スモールキャップ企業のM&Aを実施するためのデューデリジェンス業務
Voice

メガベンチャーのM&A担当者
金融機関出身でIPO準備、内部監査などを主に経験してきました。現在はSaaS系メガベンチャーのM&A担当として売り手企業のソーシングからDD、PMIまで一気通貫で携わっています。また個人の複業としてスタートアップ企業への資金調達支援や中小企業のM&AのDDなども対応しています。特に、スタートアップと中小企業の事業承継に興味があったので 4M社にジョインしました。

経営アドバイザー
医療業界特化PEファンド時代に事業主任者として、融資業務、及びM&Aによる事業投資、M&A資金の調達業務、スタートアップ支援など経験してきました。興味領域が広く、様々なことにチャレンジしたいため 4M社にジョイン。PEファンド時代の経験を活かした、ディスカッション段階から事業計画書作成まで担当しています。

経営コンサルティング会社の代表
Web制作/開発、デジタル広告を行う会社で営業やプロジェクトのディレクターとして従事。現在は新規事業コンサルを行う会社の代表として、ヘルスケア企業のアプリ開発、WebサービスのUI&UXなどの上流設計を行っています。自社内でも小型PEの検討を行なっている段階で、小型のPEとして企業買収、買収後のバリューアップ経験のある4M社にジョイン。M&Aだけではなく0から立ち上げる新規事業創出にも興味があります。
Entry

エントリーフォーム
Member

村田 寛治 Murata Kanji
代表取締役
立命館大学経営学部卒業。インキュベーターとして事業開発を行い、参画後は通信会社の子会社設立における財務三表の作成、薬局チェーンの資金調達支援、電子機器メーカーの事業計画書作成から事業実装支援、飲料メーカーのアイディアから事業実装支援など事業開発を中心に従事。2021年より4M株式会社の代表取締役に就任。実証実験前の机上で作り込んだ事業計画を打破するために、クイックかつ法律/会計面からリスクを考慮した事業計画書の作成に注力している。

王 銘浩 Ou Meikou
取締役
明治大学商学部卒業。幼少期を中国・青島にて育つ。2006年来日。日本国内、および東アジアの先進的な生活者の調査、並びに新規事業開発の戦略スキーム策定や実証実験プロジェクトに従事。加えて社内新規事業である、処方箋を必要としない新しいスタイルの薬局事業を推進。2021年より4M株式会社の取締役に就任し、PE投資先の経営企画室長として、PMI実務やM&A仲介業務を兼ねる。